佐賀県唐津市にある鏡山の中腹、虹の松原と唐津湾を一望する高台に健太郎窯を開窯して以来、風土との繋がりを大切に作陶しています。
健太郎窯の作陶は、まず土を掘るところから始まります。肥前の山を歩き、土、石、鉄などの原料を採取し、粘土と釉薬を作ります。器の原料はすべて、自然から手に入れたもの。
個体差がある故、それぞれの土に適した精製方法を見定め、窯に入れる焼成温度も細かく見極める必要があり、手間がかかり非効率的です。しかし、素材から作り出し、土が持つ魅力と対峙する度に、古の技術に隠された“ものの秘密”に触れることができます。原料の様子を観察し、できるだけ土のペースに合わせて面倒を見ていくことが、私の仕事。古唐津の伝統技術をベースにしながら、土や釉薬に関して研究を重ね、独自の素材感を生み出したいと日々模索しています。
健太郎窯では「日常に溶け込む素直な器」であることを大切にしています。所有者が飽きずに使い続けられるよう、形状は極力シンプルに。日常の器として愛されてきた古唐津をそのまま写すのではなく、ともにこの時代に生きる料理人の価値観や食文化に寄り添う、現代の用の美を探求しています。
このサイトでは健太郎窯の『窯物』の定番商品を中心に紹介していきたいと思います。ご高覧頂けましたら幸いです。
I am Kentarou Murayama, potter from Saga, Japan. I specialize in Karatsuyaki, using only traditional methods. Every piece of my art is made with ingredients collected by hand, myself.
My studio, Kentarougama, is located on Kagamiyama, a small mountain in the ancient Hizen region of Kyushu Island. Kentarougama has panoramic views of Nijinomatsubara Forest and Karatsu Bay and the city where I was raised. This land is my inspiration and the history, culture and nature of this place are reflected in all of my pottery.
My process begins by foraging the soil, stone and iron from local mountains. Each piece is made individually, and all ingredients unique. I observe these ingredients carefully and how I form the clay depends on the individual characteristics of the particular soil. I listen to the clay’s voice and match its pace. This process is intensive and inefficient but allows me to feel the truth of nature hidden behind ancient techniques.
I value pottery that looks natural and genuine and can blend in with daily life. My designs are simple. I value natural and genuine pottery that can blend with daily life. My hope is that my pottery is used with every meal, rather than exist without function. Thank you for your interest.